集まれナース
紹介状をお持ちの方
紹介状をお持ちの方
透析を受けたい方
骨粗しょう症外来
脳ドックについて
06-6531-0819
患者総合支援センターご予約の変更・ご確認について
06-6531-0276
※電話受付
平日13~16時・土曜10~12時
※初診の方はご予約不要です。休日・夜間・時間外の対応について
06-6531-1815採用について
06-6533-9992 人事課その他のお問合せ
06-6531-1815(代表)※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
医薬品副作用被害救済制度
腎臓病センター
新人研修(ACLS)

今年度の新人研修は、新型コロナウイルスの影響により人数を制限して実施しました。 感染対策にも十分に配慮し行いました。 講義だけでは習得できない急変時の対応や、AEDの使用について実際に体験してもらいました。 みんな真剣に … 続きを読む
6病棟 新人研修☆

6病棟は、今年度3名の新人看護師が入職して、日々頑張っています。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新人集合研修を中止し、急遽各部署にて「注射・採血」研修を実施しました。 看護手順や資料を事前に渡し、事前 … 続きを読む
新人研修_病院見学

先日入職式があり、本日から本格的に看護部の新人研修が始まりました。 本日午前中は、病院見学が行われました。 病院内の配置と施設の特徴を見学を通して学びます。 どこに何があるか、からスタート。誰もが通るプロセス。 メモを取 … 続きを読む
医療安全講習会が開催されました

年に2回開催される医療安全講習会、今日から始まりました。 今回も、お部屋に溢れんばかりの人が集まり、座れない人たちは立ち見で熱気あふれる講習会となりました。 他院の事例からも当院の現場のみならず、他院の事例からも学ぶこと … 続きを読む
2019年度看護研究発表_救急センター

毎年各部署テーマを決め、自分たちの看護実践、もしくは看護技術の改善のための活動として看護研究が行われています。 今年度、救急センターの看護研究テーマは「防災対策意識向上に対する取り組み」 なぜこのテーマ…⁉︎ 東日本大震 … 続きを読む
感染防止研修会

年2回開催される感染防止研修会。 今週開催されています。 多くの人がCOVID-19に興味のある時期ですが、国の各省庁発進の情報もいろいろで、且つ情報が刻一刻とアップデートされるため、今回は予定通り感染症検査についての講 … 続きを読む
ACLS勉強会_救急センター

年に2回の救命センター内のACLS勉強会を実施しました! 実際の現場によくあるシナリオに合わせて行いました。 意識のない患者さんを発見したというところ … 続きを読む
救急センター_外傷患者の技術演習

救急センターは時間を見つけては研修を行っています。 今日は朝から「外傷患者の技術演習」。 外傷患者さんを搬送するときに必須のスキルです。 まず頚椎損傷を疑う患者さんの対応。 今日も大活躍のレラシさん。 肩と下顎の延長上の … 続きを読む
新人研修_ベットサイドレポート

10月31日は新人のベットサイドレポート発表がありました。 4月に入社してからこの日まで、いろいろな壁にぶつかり、たくさん考え、日々努力しているんだな。と思いました。 患者さんとの関わり方、信頼関係を築く上での工夫や、対 … 続きを読む