風邪の症状や、発熱(37.0度以上)がある方へ
新型コロナウイルスのご相談について
新型コロナウイルスのご相談は、以下の電話相談窓口もしくは最寄りの保健所にお問い合わせください。
相談窓口 | 電話番号 | FAX番号 | 相談受付時間 |
---|---|---|---|
大阪市 新型コロナウイルスに関する 一般電話相談窓口 |
06-6647-0641 | 06-6647-1029 | 午前9時から午後5時半 (祝日を除く月~金) |
厚生労働省 | 0120-565-653 | 午前9時から午後9時 (土日・祝日も対応) |
|
大阪市 新型コロナ受診相談センター (帰国者・接触者相談センター) |
06-6944-8197 | 06-6944-7579 | 午前9時から午後6時 (土日・祝日も対応) |
大阪以外の帰国者・接触者相談センターは、→こちら(厚生労働省ホームページ)をご確認ください。
はじめて受診される方ヘ
●初診の方のご予約は行っておりません。直接1階受付へお越しくださいませ。
※初診扱いとなる場合…一部例外あり
1. 当院を初めて受診した場合
2. 治療終了後、再び受診した場合
3. 治療途中で任意に診療を中止し、1~3ヶ月が経過した後、再び受診した場合
4. 前回受診の疾病とは関連のない、新たな疾病で受診をされた場合
●当院は小児科がないため、中学生以下のお子様を診察する事ができない場合がございます。
受診ご希望の方は事前にお問合せください。
●以下をご希望の方は、初診の方も含めご予約をお願いします。
乳がん健診 乳腺外来 睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 骨粗しょう症外来 脳ドック受診
受診ご希望の方は事前にお問合せください。
●以下をご希望の方は、初診の方も含めご予約をお願いします。
乳がん健診 乳腺外来 睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 骨粗しょう症外来 脳ドック受診
●紹介状をお持ちの方はこちら 患者総合支援センター
●初診時選定療養費について
初診時に、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない方は、初診料以外にかかる費用として、3,300 円(税込)を
頂戴いたします。
受付時間と診療時間
●初診のご予約は行っておりません。
外来担当医表の(初診)と記載のある日に直接1階受付へお越しください。
●予約診の方は、ご予約の日時にお越しください。
●紹介状をお持ちの方は、事前に患者総合支援センター(Tel : 06-6531-0819)へご連絡をお願いします。
*やむを得ず担当医が変更または休診となる場合がございます。
外来担当医表の(初診)と記載のある日に直接1階受付へお越しください。
●予約診の方は、ご予約の日時にお越しください。
●紹介状をお持ちの方は、事前に患者総合支援センター(Tel : 06-6531-0819)へご連絡をお願いします。
*やむを得ず担当医が変更または休診となる場合がございます。
受付時間 | 午 前 | 月曜日~土曜日 8:30~11:30 *脳神経外科の水曜・土曜は10:30まで |
---|---|---|
午 後 | 月曜日~金曜日 12:15~16:00 *午後の診察は各診療科で異なります。 詳細は 外来担当医表でご確認ください。 |
診察時間 | 午 前 | 9:00~12:00 |
---|---|---|
午 後 | 13:00~17:00 |
ご予約に関するお問合せやご連絡
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
※初診の方のご予約は行っておりません。直接1階受付へお越しくださいませ。
受診時に持ってくるもの
受診のながれ
1階フロアに記載台を用意しておりますので、「初診申込書」及び「問診表」をご記入ください。受診をされたことがある場合、住所等変更がなければ、診察券をご持参ください。
1階総合受付へ初診申込書を持ってお越しください。労災・交通事故で受診される場合は、1階の総合窓口にお申し出ください。
受付終了後、各診療科へご案内いたします。
ご利用いただけるクレジットカード
下記のカードがご利用いただけます。
休日や時間外に救急センターでの受診ご希望の方
当院は、入院治療や手術などに対応できる二次救急医療機関として重症度の高い患者さんを優先して時間外救急診療を行っています。救急センターへ来院される前に、必ず電話でお問合せくださるようお願いします。
- 救急センターの対応時間
●土・日曜日 祝日
●外来診療時間外 - 当院は小児科がないため、中学生以下のお子様を診察する事ができない場合がございます。受診ご希望の方は事前にお問合せください。
- 来院される前に、必ずお電話でお問い合わせくださるようお願いします。救急医療を円滑に行うため、看護師が患者さんの症状についてお聞きし対応いたします。
- 救急センターでは、平日と同様の検査を受けられないことがあります。症状が継続している場合は、必ず平日の外来診療時間内に受診してください。
- 救急センターでは、応急処置の対応となるため、2日分のお薬しか原則としてお出しすることができません。
- 救急センターでは診断書を発行できません。後日外来で受診いただくと発行できます。
当院の駐車場について
外来受診の方 | 最初の2時間250円 それ以降30分ごとに150円 |
---|---|
お見舞いの方 | 最初の1時間400円 それ以降30分ごとに200円 |
※駐車場は台数に限りがありますので、満車の場合はご容赦願います。
※車高は1.5mまで受け入れ可能です。